
刈穂山廃純米超辛口
刈穂酒蔵を知る上で欠かすことができないのが、代表銘柄である『刈穂山廃純米超辛口』の存在です。
当店でも飲食店向けとして、人気のある銘柄で長い間定番銘柄としての売れ続けています。
キリッとしたドライな飲み口でありながら、味わいはふくよかな玄人向けな酒質。辛さの中にある品の良い旨さが絶妙でこのお酒の日本酒としての完成度の高さをもの語っています。
初心者向けの甘口な酒が増え続けているなか、硬派な辛口純米酒としてますますその存在感は増しています。
刈穂酒蔵が現在取り組んでいること
『刈穂山廃純米超辛口』という強力な売れ筋銘柄を造っている刈穂酒造ですが、新たな取り組みとして『刈穂新酒母シリーズ』の販売を試験的に行っています。
新酒母というのは一言で言うと乳酸を使わない酒母のことです。
現杜氏が酒造りの基本である純粋発酵をいままでに追求して来た末に必然的に発明された、刈穂独自の全く新しい酒母製法なのです。
詳しくはこちら
ただ、新酒母を使ったからといってすぐに美味しい日本酒が出来るかといえば、そいういうわけではなく、実際のところまだまだ可能性の段階というのが正直なところです。
新酒母の最大の特徴は酵母由来の香味が酒にダイレクトに出てくるところといいます。既存の酵母、既存の造りでは新酒母のメリットを発揮しきれていない。時間はかかるかもしれませんが、これから試行錯誤を重ね新酒母を使った酒の完成度を高めていかなければならないということです。
刈穂新酒母シリーズに使われている秋田県酒造好適米四種類
刈穂新酒母シリーズに使用さけている酒米はオール自社栽培です。
秋田県酒造好適米『秋田酒こまち』『美郷錦』『百田』『一穂積』の四種類あります。
収穫一週間前、2021年9月9日の写真です。
秋田酒こまち
美郷錦
百田
一穂積
陸羽(おまけ)